皆様のご無事、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今回のいい町は・・・
信濃デッサン館でのんびりとです♪
前山寺の入口には、内側が腐食して空洞となった
老ケヤキとお地蔵さんが一緒に並んでいます
老ケヤキとお地蔵さんが一緒に並んでいます

その向いに作家・水上勉の息子である窪島誠一郎が
開設したユニークな美術館があります
開設したユニークな美術館があります

「信濃デッサン館」
窪島誠一郎は若くして他界した夭折の画家の作品を
全国を巡って収集しました

展示スペースは程良い広さ

ここには、若い画家の希望と不安、
人生の無常を感じる作品があります

円熟期や晩年の作品はありません

ゆっくり、時間を忘れて・・・

完成された作品よりもデッサンのほうが
作者の感情が伝わってきますね

「未完成の完成の塔」の前山寺の門前に
ふさわしい美術館ですね
ふさわしい美術館ですね

短い生涯の人達の作品を探すのは
楽ではなかった。
困難がひそかに心を満たした。
絵を探しているうちに、何か自分自身を探している
気持ちになるのが不思議だった。
気持ちになるのが不思議だった。
まるでそれが未知の自分自身を追い求めている
ような旅だった。
ような旅だった。
だから新発見の作品にぶつかると胸おどった。
と 窪島誠一郎が述べています

そして、このデッサン館が開館したころに・・・
窪島誠一郎は、作家・水上勉が父親である事を知り
再会したそうです

PR
Comment
向日葵さん♪
ひまわりさんこんにちは~
梅雨明けのなんとなく涼しい日が終わり
カンカン照りになってきましたね~~~~@@
向日葵シーズンですね♡
未完と言えば、話は少しそれますが、
亡くなった人に付けるという戒名・・・
なんで?なんのために?とすごく不思議でしたけど、亡くなった方の人生や人柄を聞いて付けるそうですね
自分の人生のストーリーはどんな感じに仕上がるのかな~^^
出来るだけ(笑)悔いのない人生で完結させたいものですね^^
梅雨明けのなんとなく涼しい日が終わり
カンカン照りになってきましたね~~~~@@
向日葵シーズンですね♡
未完と言えば、話は少しそれますが、
亡くなった人に付けるという戒名・・・
なんで?なんのために?とすごく不思議でしたけど、亡くなった方の人生や人柄を聞いて付けるそうですね
自分の人生のストーリーはどんな感じに仕上がるのかな~^^
出来るだけ(笑)悔いのない人生で完結させたいものですね^^
なでしこさん♪
自分探しの旅・・・
自分探しに出かけるという意識ははいけれど・・・
私はやっぱり旅をしている時が一番楽しいかな~~~
特に外国!!!
私は刺激を受けやすい(らしい)ので何見ても感動~><みたいな^^
人生は旅☆ですね♪
自分探しに出かけるという意識ははいけれど・・・
私はやっぱり旅をしている時が一番楽しいかな~~~
特に外国!!!
私は刺激を受けやすい(らしい)ので何見ても感動~><みたいな^^
人生は旅☆ですね♪
何だか解るような・・・
未完の作品!
作者と見る側が創造できるなんて魅力的ですね♪
生きていること事態、未完であり
完成されて逝く人なんていないはずですものね!
本来、芸術って人それぞれ個性が違うものだから、創造性を画き立てられて・・・訪れてみたいと思います
作者と見る側が創造できるなんて魅力的ですね♪
生きていること事態、未完であり
完成されて逝く人なんていないはずですものね!
本来、芸術って人それぞれ個性が違うものだから、創造性を画き立てられて・・・訪れてみたいと思います
「父への手紙」
書店で、窪島誠一郎著「父への手紙」を探していたら、
小杉健二著「父からの手紙」と間違えそうになりましたよ~。
以前、テレビドラマ化されたそうで、ロケ地が素敵!
話が、飛んですみません。(笑)
「父への手紙」は、近所に住む人生の大先輩が貸してくださいました。
これから、読みま~す。
小杉健二著「父からの手紙」と間違えそうになりましたよ~。
以前、テレビドラマ化されたそうで、ロケ地が素敵!
話が、飛んですみません。(笑)
「父への手紙」は、近所に住む人生の大先輩が貸してくださいました。
これから、読みま~す。
村山槐多
信濃デッサン館どこかで聞いたような…。
テレビかな~。
調べてみてびっくり!
天賦の才を生かし切れずこの世を去った
村山槐多さんの作品をこの目で見なきゃあ~!
チエさんは自分探しの旅だったのですね。
テレビかな~。
調べてみてびっくり!
天賦の才を生かし切れずこの世を去った
村山槐多さんの作品をこの目で見なきゃあ~!
チエさんは自分探しの旅だったのですね。
何かわかる
窪島誠一郎さんの言葉わかる気がするな~。
何事も人間もがき苦しみ生み出す頃がその人の成長期だし絞り出すように作品を書いているんでしょうね~。だから、見ていて共感も呼ぶでしょうし、その苦しみの中で放つ光が成長のあかしなのでしょうね。そういうものを人はお金を払ってもみたいと思うのでしょう。
何事も人間もがき苦しみ生み出す頃がその人の成長期だし絞り出すように作品を書いているんでしょうね~。だから、見ていて共感も呼ぶでしょうし、その苦しみの中で放つ光が成長のあかしなのでしょうね。そういうものを人はお金を払ってもみたいと思うのでしょう。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(06/02)
(05/22)
(05/18)
(07/05)
(06/28)
(06/21)
(06/14)
(06/07)
(05/29)
(05/26)
最新コメント
最古記事
(09/20)
(09/21)
(09/28)
(09/29)
(10/10)
(10/16)
(10/17)
(10/18)
(10/19)
(10/20)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チエ
性別:
女性
自己紹介:
いい町.netのnetはネットワークのネット!
人と人を、人と地域をつないでいきたい♡
地域に根差したお寺の発掘も
いい町.netで人がつながっていったら嬉しいな!!
人と人を、人と地域をつないでいきたい♡
地域に根差したお寺の発掘も
いい町.netで人がつながっていったら嬉しいな!!
フリーエリア
アクセス解析